Pura Vida Days

自然、豊かさに導くインスピレーションの源泉(クロード・モネ)

耕作放棄地の棚田で米づくり1:ハッピーヒルの種まき

稲を育てたい!

少しだけ、試してみることにしました。

今年はじっくり観察して来年につなげるトライアルイヤー。

用水路につながっていない山間部の棚田、雨水だのみの天水田です。

種籾には、そんな環境でも力強く生き抜いてくれそうなハッピーヒル(うるち)を手に入れました。

しばらく使われていなかった田んぼで、種籾100gの挑戦のはじまりです。

ハッピーヒルとは?

強稈で倒伏に強い。

耐干性もあって、雑草にもまけない。

そのうえ、多収穫で食味もOK。

水田だけでなく陸田にも向く、と聞けば、厳しい環境の我が田んぼにぴったりです。

ハッピーヒルは、自然農の大家福岡正信さんが、ビルマの長稈大粒のもち米と、日本の穂重型の品種を交配して1986年に育成・固定した品種です。ハッピーヒルは福岡さんの苗字からきています。種籾は、野口種苗研究所から購入しました。

ハッピーヒルの収穫期は11月。

実りの遅い晩生なので、寒い地方には向きませんが、どうかすると10月も日中は半そでの当地では問題ありません。

種まきの準備

野菜ならば、種はそのまま畑やプランターにまくだけ。

いたってシンプルですが、稲の場合、しっかりした良い苗を作るために、前準備のための技術が開発されています。前年収穫したのを種籾として使うためかな。

  • 温湯消毒:60度の湯に10分間漬けることで、病原菌や虫を消毒する
  • 塩水選:濃度を調整した塩水を使って、充実した種籾とそうでないものを分ける
  • 浸種:数日間水につけて、発芽ぞろいを良くする

今回は種屋さんの種籾なので、温湯消毒と塩水選は省きました(今思うと温湯消毒はやっておいたほうが良かったと後悔)。

4月24日に、種籾をネットに入れて水をはったバケツにいれました。

種籾の吸水には温度が影響します。

発芽の始まる含水率25%に到達するのは、水温×日数=100。水温10度なら10日~12日間、20度なら4~5日間の計算です。

種苗箱に種まき

202424年4月下旬、当地では雨が多くて気温は低め。

発芽までに時間がかかるだろうとのんびりしていました。

ところが、5日目の4月30日で、種籾はわずかに芽が出て膨らんだハトムネ状態に。

ごく一部、芽(しょう葉)が伸びてしまっているものも。

酸素不足だと、しょう葉だけ伸びて根は伸びない。無駄に栄養分が使われてしまうのでその後の生育にひびきます。

急遽、種まきをしました。

新聞紙をしいた育苗箱に土をいれ、種もみをまきます。

大きな苗に育てて、雑草に負けないようにしたいので、1箱あたりの種籾の量は30gと、超薄まきにしました。

覆土したものを雨に当て、軒下に重ねておいています。

芽が出てくるのはいつでしょう?

そして、6月の田植えごろには、立派な成苗に育っていますように!